高嶋酒造 高嶋酒造は静岡県沼津市にて日本酒”白隠正宗”を醸造しております。
2009年4月定例会に参加いただきました。
吉田酒造場 手取川の豊かな伏流水、白山からの清澄で寒冷な空気、恵み豊かな米の実り、農閑期の豊富な労働力が生み出した地酒があります。
2009年6月定例会に参加いただきました。
千古乃岩酒造 明治42年創業「千古乃岩(ちごのいわ)酒造」はすっきりした日本酒を醸造します 岐阜の地酒 棚田米仕込みや超醇麹仕込み、硬度7の超軟水仕込み 柔らかい飲み口 が特徴です。
2010年2月に見学させていただきました。
鹿野酒造 霊峰白山の自然と水に抱かれて、愛されつづける加賀地酒「常きげん」の蔵元「鹿野酒造」です。山廃仕込を得意とし、様々な常きげんブランドの日本酒を製造販売しております。
2010年2月に見学させていただきました。
高澤酒造場 髙澤酒造場は、昔ながらの手作りにこだわり「槽搾り」を守り伝えている酒蔵です。
2010年2月に見学させていただきました。
浜松酒造 静岡県浜松市の蔵元 浜松酒造株式会社(出世城)です。
2010年5月定例会に参加いただきました。
神沢川酒造場 清酒「正雪」を醸す蔵元「神沢川酒造場」の公式webサイト。代表銘柄は「正雪」「天満月」「安寿蔵」。 駿河の国、東海道の銘酒蔵。
2010年5月定例会に参加いただきました。
笑四季酒造 滋賀県甲賀市の笑四季酒造。
2010年7月定例会に参加いただきました。
奥飛騨酒蔵(旧高木酒造) 創業1720年の歴史ある岐阜県下呂市の酒蔵です。清酒「奥飛騨」「初緑」、蔵元オリジナルスイーツなど豊富な品揃えがあります。
2011年3月に見学させていただきました。
増本藤兵衛酒造場 滋賀県東近江市の増本酒造場
2011年7月定例会に参加いただきました。

 

page top