top>活動紹介>酒蔵見学>天埜酒造

2/2

日本酒の会 sake nagoya 「酒蔵見学」報告(天埜酒造)の報告

とき:2006年12月9日(土)
酒蔵:天埜酒造(愛知県半田市亀崎町9-112)
宿泊 民宿富士(愛知県知多郡南知多町篠島字堂山102-1)

 

【篠島渡船】
渡船場の待合室は、島に渡る人達で一杯である。若い人も、おじさん、おばさんも、個人客も、団体も、舟が出るのを待っている。
出航時間になり、桟橋に向かう、想像していたより遙かに大きな船体である。

是ならばあまり揺れないかもしれない。篠島までは10分程度の時間であるらしいが、筆者は酒にも酔うが、舟にも酔うのである。
鉛色の空と鉛色の海の間を、白い波を押し出しながら船は走る。ビルの建つ島が視界に入る、あれが蛸で有名な日間賀島らしい。

やがて、期待ははずれ、船は大きく揺れることもなく篠島に到着した。
民宿富士の車が2台お迎えに来ており、観光地である、便利なものである。

 

【民宿富士】
民宿富士は、広い道路に面しており、通り沿いはホテル・民宿が軒を連ねている。道路のすぐ前に砂浜が広がっており、夏のシーズンには海水浴客が溢れるであろう。右側の入り口を入ると一階には大きな水槽があり、伊勢エビ・カワハギが泳いでおり、水槽の上の篭には白ミル貝が大きな舌を伸ばしている。
階段を上る、他に宿泊客はなく貸し切りである。二階の部屋から、外を見ると、知多の海が目の前に広がる。
時間はまだ5時前、宴会の時間まで1時間以上ある。宴会場の隣の部屋で、時間を過ごす。錠前の知恵の輪に興ずる人、TVを見る人、お風呂に入る人、それぞれである。
TVでは、梅沢富美男がレポーターになり、海産物の通信販売の番組を流している。タラバガニ、海老、ウニ、タラコ、明太子、ちりめんじゃこetc次から次に、試食しては、オイシイを連発する。確かに、それぞれ美味しそうである。海の幸の篠島で、宴会の始まるのを待ちながら苦悶の時を過ごすのも一興である。

 

〔海の幸〕
当初、舟盛りと焼きものしか並んでいなくて、淋しげであったテーブルも、宴会が始まると、置き場に困らぬよう、順番を待っていた海の幸が登場し賑やかなものとなった。

最後には、鯛の生け作りのあら煮がでるコースなのだが、もう満腹である、翌日の朝食に回していただいた。

 

〔知多の銘酒〕
いよいよ、酒の話である。
知多の酒を集めるのは、難しく、バイヤーさんが、車を飛ばして買い出しに出かけ、揃えた有難い酒達である。達磨正宗と旭若松はA氏が合宿のため持参されたものである。(寸評は、筆者の独断であり、会の公式評価ではない。)

 

 

次第に夜も更け、一人また一人規定量に達した方が、自主的にお休みになる、幹事さんは明日の運転もある、二日酔いも許されない厳しい世の中であるから、お休みになる。スロースターターのI氏が絶好調である。S氏は変わらぬ淡々とした飲み口である。未開封であった旭 若松も封が切られる。
筆者も規定量に達したので、宴会場の片隅に布団を敷き、眠ることにする。
布団に入れば、直ちに快い眠りである...。

報告:Y

 

戻る