日本酒の会 sake nagoya
「定例会」報告
日時:2025年7月26日(金)
場所:和彩盆 大彦(だいひこ)(名古屋市中村区名駅五丁目)
テーマ:夏に飲みたいお酒
参加者:25名
今回のお酒(順不同)
銘柄 / 種別 / 使用米・精米歩合 |
製造 (産地) |
購入 価格 (容量) |
把握する 銘柄取扱店舗 |
参加者のコメント | 酒 № |
天美 /純米吟醸 うすにごり 生原酒 /国産米 ・ 60% |
長州酒造 (山口県) |
3,960 (1.8L) |
酒泉洞堀一、 酒の岡田屋 | 薄濁り。発泡感がある。フルーティな香りがある。しっかりした甘味と爽やかな酸味、炭酸の辛味があり、ジューシー。最後は旨味の余韻が静かに消えていく。 | 10 |
田酒 /特別純米酒 /古城錦 ・ 55% |
西田酒造店 (青森県) |
3,740 (1.8L) |
調査中 | ごく薄い黄金色の酒色。メロンやヨーグルトの様な香りがある。しっかりした甘味とたっぷりした旨味を感じるが、爽やかでさっぱりして夏向きの印象。バランスよく穏やかな一本。 | 2 |
花邑 /純米酒 瓶火入れ一回 /陸羽田 ・ 55% |
両関酒造 (秋田県) |
3,498 (1.8L) |
オオタケ | ごく薄い黄金色の酒色。粘性がある。上品な甘味が穏やかに広がり、桃のようにまろやかでフルーティ。最後はグレープフルーツのような苦味が品よく締めくくる。 | 6 |
加茂錦 /荷札酒 槽場汲み 純米大吟醸 /山田錦20%、酒造好適米80% ・ 50% |
加茂錦酒造+NK (新潟県) |
3,480 (1.8L) |
酒泉洞堀一 | 微発泡。透明の酒色。柑橘系の香りがある。涼しげな酸味があり軽く、あっさり、スッキリした夏向きの一本。最後は炭酸の辛味、苦味で締めくくる。 | 4 |
鍋島 /特別純米酒 /兵庫県特A地区吉川産山田錦 ・ 60% |
富久千代酒造 (佐賀県) |
3,740 (1.8L) |
酒泉洞堀一 | 透明の酒色。メロンやパインの香りがある。レモンの様な苦味を、甘味と程よい酸味が裏打ちする。甘いが辛くもありさっぱり、スッキリした味わい。グレープフルーツをイメージさせる。 | 7 |
飛露喜 /純米吟醸 /国産米 ・ 40%/50% |
廣木酒造 (福島県) |
3,630 (1.8L) |
吉田屋 | ごく薄い黄金色の酒色。お米の香りがある。優しい甘味を中心にさっぱり穏やかな印象。苦味は少な目で程よい旨味が口中に残る。スッキリした夏向きの一本。水っぽい、物足りないという意見も。 | 8 |
山三 /純米吟醸 山恵錦 五割五分 無濾過生原酒 /長野県産山恵錦 ・ 55% |
山三酒造 (長野県) |
3,300 (1.8L) |
酒泉洞堀一、 吉田屋 | 微発泡。透明の酒色。木の香り、接着剤の香り、柑橘系の香りがある。先ずしっかりした酸味が現われ、甘味や苦味が追いかける。炭酸の辛味があるが、濃い味わいで芳醇。スッキリしながらも後口は苦味を伴う甘味が広がる。 | 5 |
山城屋 /"アルチザン"純米吟醸 おりがらみ生酒 Concept Workers Selection /新潟県産米 ・ 60% |
越銘醸 (新潟県) |
3,590 (1.8L) |
調査中 | ごく薄い黄金色の酒色。僅かに接着剤の香りがある。先ず密度感のある甘味が現われ、後半は辛味や苦味で締める淡麗な飲み口。味噌・醤油蔵や漬物蔵の香りがあるという意見も。 | 3 |
萩の鶴 /「かわるがわる」純米吟醸 生酒 Concept Workers Selection /ひとめぼれ ・ 60% |
萩野酒造 (宮城県) |
3,410 (1.8L) |
酒泉洞堀一 | ごく薄い黄緑がかった酒色。麹の香りがある。落ち着いた甘味ときれいな酸味、さっぱりした旨味がある。最後はほろ苦い余韻が続く。味痩せのないスッキリした夏向きの一本。 | 9 |
松の寿 /ナツノコトブキ 純米吟醸 無濾過生酒 /栃木県産五百万石 ・ 55% |
松井酒造 (栃木県) |
3,740 (1.8L) |
オオタケ | 微かに赤みがかった黄金色の酒色。ヨーグルトの香り、納豆の様な香り、独特のある香りがある。やや酸味が目につく、旨味は穏やかでスッキリあっさりした飲み口。味が淡白なためか水っぽいという意見も。 | 1 |
(注)この評価は、単に参加者の感想を集計したものであり、他意はありませんので、ご了承ください
(コメント)
「夏に飲みたいお酒」お楽しみいただけたでしょうか。生酒中心ながら夏向きのスッキリしたお酒が中心だったという印象を受けました。
さて、皆さんはクラウドファンディングのREADYFORをご存知でしょうか。クラウドファンディングとはインターネットを使い広く資金を集める仕組みです。昨年5月9日に全焼した「千瓢」蔵元の水谷酒造さんがREADYFORを使ってクラウドファンディングを始めました。全焼した蔵の再建資金の一部を集めるためです。目標金額は2,000万円。支援募集期限は8月28日(木)午後11時まで。期限内に目標金額を達成した場合のみ集まった支援金を受け取ることができるAll-or-Nothing方式です。関心のある方は是非READYFORのHPで詳細の確認をしてみてください。
閑話休題。次回の定例会は8月23日(土)18時から和彩盆 大彦で。どんなお酒が登場するかお楽しみに。(T)
美味しいものイロイロ
お刺身3種
焼き魚など
〔戻る〕