日本酒の会 sake nagoya
「定例会」報告
日時:2014年7月18日(金)
場所:旬彩処かのう(名古屋市中区三の丸一丁目)
テーマ:滋賀県のお酒
参加者:48名
今回のお酒(順不同)
銘柄 / 種別 / 使用米・精米歩合 |
製造 (産地) |
購入 価格 (容量) |
把握する 銘柄取扱店舗 |
参加者のコメント | 酒 № |
笑四季 /Sensation 特別純米 黒ラベル 別仕込 /山田錦 ・ 60% |
笑四季酒造 (滋賀県) |
- (1.8L) |
酒泉洞堀一、あさい商店 | ほぼ透明の酒色。華やかなフルーティな香りがある。強い甘味とシャープな酸味がバランスの良いはっきりした陰影を表現。旨味はあるが雑味感はなくきれい。最後は軽やかにフェードアウト。 | 4 |
御代栄 /大吟醸 /山田錦 ・ 35% |
北島酒造 (滋賀県) |
- (1.8L) |
調査中 | ごく薄い黄金色の酒色。微かにリンゴの香りやミルキーな香りがある。優しい甘味と酸味のある瑞々しく、やわらかくすっきりした飲み口。最後は甘味と苦味がゆっくり消えていく。 | 5 |
神開 /純米大吟醸 杜氏入魂の一滴 /山田錦 ・ 40% |
藤本酒造 (滋賀県) |
- (1.8L) |
調査中 | ほぼ透明の酒色。マスカットやメロンの香りがありジューシー。柔らかな甘味ときれいな酸味のバランスが良い。アルコール感も覗くがまとまりがよい。最後は緩やかなカーブを描き切れていく。 | 8 |
萩乃露 /純米大吟醸 /天神山田錦 ・ 40% |
福井弥平商店 (滋賀県) |
- (1.8L) |
酒泉洞堀一、オオタ | ごく薄い黄金色の酒色。香りは低調。上品な甘味に微かな酸味が寄り添いバランスが良い。押し味が後口を引き締めながら、さらりと消えていく。 | 2 |
一博 /純米 無濾過生原酒 /吟吹雪 ・ 60% |
中澤酒造 (滋賀県) |
- (1.8L) |
オオタケ | 薄い黄金色の酒色。フルーティな香りや米の香りがある。甘味、酸味ともたっぷりでバランスが良い。旨味もあり濃厚だが、強いアルコール感が引き締め、余韻が広がる。 | 1 |
七本鎗 /純米大吟醸 /滋賀渡船6号 ・ 50% |
冨田酒造 (滋賀県) |
- (1.8L) |
中島屋、森正商店、オオタケ | ほぼ透明の酒色。メロンのようなフルーティな香りやミルキーな香りが感じられる。上品な甘味や適度の酸味がありきれいでさっぱりしている。軽いものの旨味や苦味も感じられるしっかりした飲み口。最後はスッパリ切れる。 | 7 |
浪乃音 /純米大吟醸 斗壜取り /渡船 ・ 50% |
浪乃音酒造 (滋賀県) |
- (1.8L) |
オオタケ、あさい商店 | 肌理の細かい薄にごり。甘い香りが飲み手を誘う。甘味が強く酸味、辛味とのバランスが良い。後半には苦味が高まってくるが、最後はきりっと引き締まり終わる。 | 3 |
薄桜 /大吟醸 吟水晶 袋吊り生原酒 /山田錦 ・ 40% |
増本藤兵衛酒造場 (滋賀県) |
- (1.8L) |
調査中 | ほぼ透明の酒色。梨のようなフルーティな香りがある。肌理の細かい強い甘味がある。よく冷やして飲むのにぴったり。やや最後のところが残念かも。 | 6 |
五味
特徴
(注)この評価は、単に参加者の感想を集計したものであり、他意はありませんので、ご了承ください
(コメント)
滋賀の酒、お楽しみいただけたでしょうか。
先ず最初に遠路今回参加いただいた8蔵の皆様に感謝申し上げます。また、今回の出品酒は、粒ぞろいであるものであるだけでなく、バラエティもあり、大変良い会となったことを感謝します。
さて、夏の時期はほとんどの蔵では造りをしていない時期のため、蔵元参加の酒販店の試飲会が集中する時期となります。また個人でも、同好の士を集めての会が多く催されています。過日もそのような会に参加させていただきましたが、主催者秘蔵の名品が提供されるだけでなく、日本酒に対する思いやその人の人となりを伺うことができ、ついつい杯を重ねることとなってしまいました。
sake nagoyaを基盤とする人のつながりが、また新しい人と人との出会いの場となっていくことを望みます。
さて、次回のテーマは「夏の酒」。多治見では数日前に39.3℃を記録するなど、日中の暑さは絶好調。でも、少しずつ夜明けの時間が遅くなって、期待を込めて書きますが、あと少しで秋を感じることができるのでしょう。今年の夏を「夏の酒」で締めくくりましょう!(T)
評価後に追加のお酒
今回のテーマは「滋賀県のお酒」。ゲストは浪乃音酒造の中井さんです。
増本藤兵衛酒造場の増本さんです。
北島酒造の北島さんです。
初参加。藤本酒造の藤本さんです。
笑四季酒造の竹島さんです。
福井弥平商店の福井さんです。
中澤酒造の中沢さんです。
そして、冨田酒造の冨田さんです。8蔵も参加!感謝です。
蔵元さんも一緒に試飲です。ブラインドですが、自分の酒はもちろん・・・・。
豆とエビの佃煮です。
どんな質問にも優しく答えてくれます。
コアユの飴煮です。
酒を造った蔵元さんが直に注いでくれます。なんて贅沢な。
サバ素麺です。絶品!
かのうさんが揃えてくれた滋賀の肴は、滋賀の酒にぴったりです。
すっかりおなじみ、とり野菜みその鍋。
素敵な笑顔で記念撮影!
最後は鮒ずしでした。来月もよろしく!
相変わらず仲が良いですね!竹島さんは今年も・・・
本日はありがとうございました。
〔戻る〕