|
今回のお酒(順不同) |
銘柄 /種別 / 使用米・精米歩合 |
製造 (産地) |
購入価格 | 把握する 取扱店舗 |
参加者のコメント |
笑四季 Sensation 特別純米 黒ラベル 別仕込 山田錦 ・ 60% |
笑四季酒造 (滋賀県) |
- (1.8L) |
酒泉洞堀一、あさい商店 | ほぼ透明の酒色。華やかなフルーティな香りがある。強い甘味とシャープな酸味がバランスの良いはっきりした陰影を表現。旨味はあるが雑味感はなくきれい。最後は軽やかにフェードアウト。 |
御代栄 大吟醸 山田錦 ・ 35% |
北島酒造 (滋賀県) |
- (1.8L) |
調査中 |
ごく薄い黄金色の酒色。微かにリンゴの香りやミルキーな香りがある。優しい甘味と酸味のある瑞々しく、やわらかくすっきりした飲み口。最後は甘味と苦味がゆっくり消えていく。 |
新開 純米大吟醸 杜氏入魂の一滴 山田錦 ・ 40% |
藤本酒造 (滋賀県) |
- (1.8L) |
調査中 | ほぼ透明の酒色。マスカットやメロンの香りがありジューシー。柔らかな甘味ときれいな酸味のバランスが良い。アルコール感も覗くがまとまりがよい。最後は緩やかなカーブを描き切れていく。 |
萩乃露 純米大吟醸 天神山田錦 ・ 40% |
福井弥平商店 (滋賀県) |
- (1.8L) |
酒泉洞堀一、オオタケ | ごく薄い黄金色の酒色。香りは低調。上品な甘味に微かな酸味が寄り添いバランスが良い。押し味が後口を引き締めながら、さらりと消えていく。 |
一博 純米 無濾過生原酒 吟吹雪 ・ 60% |
中澤酒造 (滋賀県) |
- (1.8L) |
オオタケ | 薄い黄金色の酒色。フルーティな香りや米の香りがある。甘味、酸味ともたっぷりでバランスが良い。旨味もあり濃厚だが、強いアルコール感が引き締め、余韻が広がる。 |
七本鎗 純米大吟醸 滋賀渡船6号 ・ 50% |
冨田酒造 (滋賀県) |
- (1.8L) |
中島屋、森正商店、オオタケ | ほぼ透明の酒色。メロンのようなフルーティな香りやミルキーな香りが感じられる。上品な甘味や適度の酸味がありきれいでさっぱりしている。軽いものの旨味や苦味も感じられるしっかりした飲み口。最後はスッパリ切れる。 |
浪乃音 純米大吟醸 斗壜取り 渡船 ・ 50% |
浪乃音酒造 (滋賀県) |
- (1.8L) |
オオタケ、あさい商店 | 肌理の細かい薄にごり。甘い香りが飲み手を誘う。甘味が強く酸味、辛味とのバランスが良い。後半には苦味が高まってくるが、最後はきりっと引き締まり終わる。 |
薄桜 大吟醸 吟水晶 袋吊り生原酒 山田錦 ・ 40% |
増本藤兵衛酒造場 (滋賀県) |
- (1.8L) |
調査中 | ほぼ透明の酒色。梨のようなフルーティな香りがある。肌理の細かい強い甘味がある。よく冷やして飲むのにぴったり。やや最後のところが残念かも。 |
特徴
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回のテーマは「滋賀県のお酒」。ゲストは浪乃音酒造の中井さんです。 | 増本藤兵衛酒造場の増本さんです。 | 北島酒造の北島さんです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初参加。藤本酒造の藤本さんです。 | 笑四季酒造の竹島さんです。 | 福井弥平商店の福井さんです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中澤酒造の中沢さんです。 | そして、冨田酒造の冨田さんです。8蔵も参加!感謝です。 | 蔵元さんも一緒に試飲です。ブラインドですが、自分の酒はもちろん・・・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
豆とエビの佃煮です。 | どんな質問にも優しく答えてくれます。 | コアユの飴煮です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
酒を造った蔵元さんが直に注いでくれます。なんて贅沢な。 | サバ素麺です。絶品! | かのうさんが揃えてくれた滋賀の肴は、滋賀の酒にぴったりです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
すっかりおなじみ、とり野菜みその鍋。 | 素敵な笑顔で記念撮影! | 最後は鮒ずしでした。来月もよろしく! |
|
〔戻る〕 |