|
今回のお酒(順不同) |
銘柄 /種別 / 使用米・精米歩合 |
製造 (産地) |
価格 |
把握する 取扱店舗 |
参加者のコメント |
獺祭 /純米大吟醸48寒造早槽しぼりたて生 /山田錦・50% |
旭酒造 (山口県) |
3,150 (1.8L) |
秋貞商店、吉田屋、荒川酒店 | 酒色はほとんどない。キーウィやメロンの様な甘い香りがある。甘味は強いが酸味や旨味は少ない。最後は強い苦味が締めくくる。 |
一白水成 /純米吟醸 袋吊り 生 /美山錦・50% |
福禄寿酒造 (秋田県) |
2,940 (1.8L) |
酒泉洞堀一 |
酒色はほとんどない。やや柑橘系の香りがある。酸味が低いためか甘味を強く感じる。スリムでスッキリした飲み口。アルコール感が強い。 |
ロ万 /純米 無濾過1回火入れ /夢の香・五百万石・- |
花泉酒造 (福島県) |
2,850 (1.8L) |
調査中 | 黄金色の酒色。香りは低めで強い甘味があるが、酸味は少なく、ややメリハリに欠ける。コクはある。冷酒向き。 |
寫楽 /純米酒 初しぼり /夢の香・60% |
宮泉銘醸 (福島県) |
2,310 (1.8L) |
調査中 | 酒色はほとんどない。香りは低く、強い甘味とコクを感じる。よい余韻があるが、ややアルコール感が強い。 |
伊予賀儀屋 /純米 無濾過 /松山三井・60% |
成龍酒造 (愛媛県) |
2,541 (1.8L) |
あさい商店 | 酒色はほとんどない。フルーティな香りとモロミの香りがある。甘味は比較的低いが、酸味とのバランスがよい。苦味も少なく軽い飲み口。 |
日輪田 /しぼりたて純米生原酒 /美山錦・60% |
萩野酒造 (宮城県) |
2,730 (1.8L) |
久田酒店 | やや黄金色の酒色。甘いバナナの様な香りがある。甘味はそれほど強くないが、酸味と多くの旨味を感じる。苦味が最後を締めくくる。 |
山和 /特別純米 /蔵の華・60% |
山和酒造店 (宮城県) |
2,625 (1.8L) |
酒泉洞堀一 | 酒色はほとんどない。香りは低く甘味や旨味も少ない。個性がないのが個性。サッパリしてキレがよく、スイスイいける。食中酒向き。ややアルコールの香りが気になるかも。 |
東鶴 /純米おりがらみ生 /レイホウ・60% |
東鶴酒造 (佐賀県) |
2,415 (1.8L) |
丸内酒食品 | 薄濁り。オレンジ色の柑橘類の香り。甘味は少なく苦味が強い。全体として辛い印象。 |
紀土 /純米酒 /山田錦・50%/60% |
平和酒造 (和歌山県) |
1,890 (1.8L) |
富屋酒店 | 酒色はほとんどない。香りは低く甘味も少ない。控えめな旨味の後ろに苦味やコクを感じる。スッキリしているが、余韻に欠ける印象。食中酒向き。 |
花巴 /山廃純米吟醸 無濾過生原酒 /五百万石・55% |
美吉野醸造 (奈良県) |
2,835 (1.8L) |
調査中 | やや黄金色の酒色。砂糖や完熟メロンの香り。甘味、酸味ともにあり、やや熟成感を伴う濃厚な飲み口。アルコールのボリュームを感じる。 |
1787〜炎〜 /純米 無濾過原酒 /-・60% |
稲花酒造 (千葉県) |
2,940 (1.8L) |
調査中 | 酒色はやや黄金色。熟したバナナの香りがあるが、甘味は低い。アルコールの辛味が強い。苦味が強くスッパリした切れ味を形作る。 |
剣菱 /超特選 極上黒松 /-・- |
剣菱酒造 (兵庫県) |
2,898 (1.8L) |
市内主要スーパー | 極薄い黄金色の酒色。蜜の様な香りがある。熟成による甘味と酸味が口中に広がりコクもある。奥に潜む苦味や渋味がキッパリと最後を締めくくる。 |
特徴
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今月のテーマは「dancyu」。肴も3月号から「ゆで鶏と菜の花のかぼすマリネ」(P59)でスタートです。 | dancyuのお酒を揃えるのも大変です。 | ミートボールとねぎのスープ煮込み(P59)です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
酒も肴も旨いです。 | 豚肉の白菜ロール胡麻味噌ソース(P60)です。 | 日本酒について(?)熱く語っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
簡単ローストビーフみかんソース(P56)です。 | 華やかなテーブル。どんどん広がれ日本酒の輪! | 最後はミートソースキャベツスパゲティ(P57)でした。かのうさん、ありがとう!来月もよろしくお願いします。 |
〔戻る〕 |