|
今回のお酒(順不同) |
銘柄 /種別 / 使用米・精米歩合 |
製造 (産地) |
価格 |
把握する 取扱店舗 |
参加者のコメント |
一念不動 /純米吟醸 生原酒 /夢山水・55% |
関谷醸造 (愛知県) |
- (1.8L) |
森正商店、酒のきまた、シバタ他 | 微かに山吹色の酒色。微かなモロミの香りや華やかなフルーツの香り、甘い香りが感じられる。トロミを伴う強い甘味がある。よく冷やして飲みたい。 |
梵 /槽場旬搾り 無濾過 純米大吟醸 生原酒 /山田錦・35% |
加藤吉平商店 (福井県) |
5,250 (1.8L) |
知多繁、 あさい商店 |
やや山吹色の酒色。華やかでフルーティな甘い香りと濃密な甘味が印象的。旨味と酸味は弱く柔らかでキメが細かく、最後は幻のように消えていく。 |
賀茂金秀 /特別純米 生 /雄町,八反錦・50%,60% |
金光酒造 (広島県) |
3,150 (1.8L) |
森正商店 | ほぼ無色。微発泡でメロンのような香りがある。適度な甘味ときりっとした酸味が爽やか。最後は苦味を伴って切れていく。 |
ロ万 /ZEROMAN 無濾過生酒 /-・-% |
花泉酒造 (福島県) |
2,749 (1.8L) |
調査中 | 薄い山吹色の酒色。バナナの様な香りがある。甘味は少なめでさっぱりしている。やや苦味は強いがスッキリして切れが良く、スイスイ飲める。 |
雪の茅舎 /純米吟醸 限定生酒 /-・55% |
齋彌酒造店 (秋田県) |
2,940 (1.8L) |
調査中 | ほぼ無色。香りは低く柔らかな甘味とほのかな酸味がり、バランスが良い。清らかでさっぱりしているがコクがある。 |
御湖鶴 /生粋しぼりたて純米酒 /-・65% |
菱友醸造 (長野県) |
2,625 (1.8L) |
酒のきまた | ほとんど無色。モロミの香りが立ち、飲むとバナナのような香りがある。甘味はあるが、上品で端正な印象。バランスよく最後は苦味で締めくくる。 |
〆張鶴 /しぼりたて生酒 /-・60% |
宮尾酒造 (新潟県) |
2,280 (1.8L) |
吉田屋、中島屋 | 無色。木のような香りがあり、先ずアルコールのボリュームを感じ、その後強い甘味を感じる。辛味が強くスッキリし切れはあるが、やや苦味が残る。 |
八海山 /しぼりたて原酒 生酒 越後で候 /山田錦(麹米・掛米) 五百万石、ゆきん子舞他(掛米)・60% |
八海醸造 (新潟県) |
2,408 (1.8L) |
知多繁、シバタ、吉田屋他 | ほとんど無色でフルーティな香りがある。アルコールのボリューム感が強いがバランスはよい。旨味があり、ミネラル感を感じる。最後はスッパリ切れる。 |
越乃景虎 /にごり酒 活性生酒 /五百万石・65% |
諸橋酒造 (新潟県) |
2,630 (1.8L) |
吉田屋 | 濁り酒。炭酸のピリピリ感とミルキーな香りが感じられる。トロミがあり、ふくよかでねっとりした甘味がある。アルコール感が強く外見よりすっきり。苦味もあり切れもよい。 |
川鶴 /純米しぼりたて 無濾過生原酒 /-・70% |
川鶴酒造 (香川県) |
2,730 (1.8L) |
調査中 | 山吹色の酒色。木のような香りと炭酸感が清涼感を演出。甘味と複雑な旨味が感じられ、最後に酸味と渋みを残し切れていく。 |
刈穂 /純米酒 総槽掛け搾り生酒 あらばしり /秋田酒こまち・65% |
秋田清酒 (秋田県) |
2,520 (1.8L) |
調査中 | 薄濁りで炭酸のピリピリ感がある。セメダインのような香りが強い。華やかで甘味と酸味のバランスが良い。アルコールがやや浮いて感じられるかも。 |
天狗舞 /しぼりたて生酒本醸造 /-・65% |
車多酒造 (石川県) |
2,100 (1.8L) |
知多繁、サケハウス、吉田屋他 | ごく薄い山吹色。バナナのような香りがあり、甘味とともにスッキリ切れる酸味がある。やや雑味感があるが、全体としてはさっぱりしていて切れもよい。 |
特徴
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日のテーマは「新酒しぼりたて」。肴はホタルイカの酢味噌和えからスタートです。 | しぼりたてが勢揃い。楽しみです。 | 冬の定番、おでんです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今月も新人さんが多数参加してくれました。 | じゃこのサラダ。旨いです。 | お隣同士、交流が深まります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
千葉産、金目鯛の煮付けです。なばなを添えて。 | 皆さん笑顔で和気あいあい。 | 最後は炒飯でした。来月もよろしくお願いします。 |
〔戻る〕 |