|
今回のお酒(順不同) |
銘柄 /種別 / 使用米・精米歩合 |
製造 (産地) |
価格 |
把握する 取扱店舗 |
参加者のコメント |
北島 /純米大吟醸直汲無濾過生原酒 /吟吹雪・45% |
北島酒造 (滋賀県) |
- (1.8L) |
調査中 | ごく薄い酒色。木か醪を思わせる含み香がある。和菓子のような甘味とタップリした酸味がある。生ながら若干熟成を感じさせるところがあるが、バランスがよい。 |
七本鎗 /純米垂れ口直汲生原酒 /玉栄・60% |
冨田酒造 (滋賀県) |
- (1.8L) |
中島屋、森正商店、オオタケ |
淡黄色の酒色で、醪の立ち香がある。含み香は柑橘類を思わせる。微かな雑味感を伴う厚みのある味とアルコールのボリュームを感じるが、爽やかな酸味と炭酸ですっぱりキレる。 |
一博 /純米無濾過生原酒 /吟吹雪・60% |
中澤酒造 (滋賀県) |
- (1.8L) |
オオタケ | 淡黄色の酒色で木を思わせる香りがある。甘味、旨味があり、最後は酸でキレていくがやや渋味が残る。 |
萩乃露 /純米吟醸槽場直汲中汲み無ろ過生 /山田錦・55% |
福井弥平商店 (滋賀県) |
- (1.8L) |
酒泉洞堀一、オオタケ | 木を思わせる華やかな香りがある。きれいで爽やかな酸を軸に甘味を添える。旨味もあり幅広くバランスも良い。少し加水したら新しい魅力があるかも。 |
薄桜 /近江藤兵衛純米吟醸無濾過生原酒 /山田錦・50% |
増本藤兵衛酒造場 (滋賀県) |
- (1.8L) |
調査中 | ごく薄い酒色。穏やかな木の様な含み香がある。甘味とすっきりした酸味があり、バランスが良い。ほどよい苦味ですっきりした飲み口。 |
三連星 /純米吟醸無濾過生原酒おりがらみ /渡船・55% |
美冨久酒造 (滋賀県) |
- (1.8L) |
調査中 | 淡黄色の酒色の薄濁り。醪様の立ち香と豊かなフルーティな含み香。甘味は強いが裏打ちする酸味が少なくやや平板な印象。味は少なめ。 |
笑四季 /リバティーン越神楽50純米吟醸無濾過生原酒 /越神楽・50% |
笑四季酒造 (滋賀県) |
- (1.8L) |
調査中 | ごく薄い酒色。木の様な含み香がある。少しトロミがあり、柔らかな甘味と伸びやかな酸が透明感を感じさせる。切れ味もよい。 |
浪乃音 /純米大吟醸斗瓶取り原酒生にごり酒 /備前雄町・50% |
浪乃音酒造 (滋賀県) |
- (1.8L) |
酒泉洞堀一、オオタケ | 薄濁り。ややミルキーな含み香がある。味もあり綺麗な酸味と炭酸でスッパリキレる。 |
大治郎 /純米吟醸「迷酒」本生うすにごり /山田錦・55% |
畑酒造 (滋賀県) |
- (1.8L) |
酒のさいとう | 淡黄色の酒色で薄濁り。木を思わせる香りがある。かなり甘味が強いが炭酸の辛味ですっきり飲める。 |
特徴
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日のテーマは「滋賀県のお酒」。ゲストは浪乃音酒造の中井さんです。 | 笑四季酒造の竹島さんです。 | 初参加、美富久酒造の藤居さんです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
福井弥平商店の福井さんです。 | 増本藤兵衛酒造場の増本さんです。 | 畑酒造の畑さんです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中澤酒造の中沢さんです。 | 北島酒造の北島さんです。 | そして、冨田酒造の冨田さんです。9蔵も参加!感謝です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
かのうさんが滋賀の肴を取り寄せてくれました。ごり山椒煮です。 | コアユの飴煮です。 | スジエビの佃煮です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
蔵元さんと談笑。 | 赤こんにゃくです。 | 熱心な質問にも優しく答えてくれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
丁字麩と胡瓜の酢味噌和えです。。 | 入り組んで情報交換。 | 焼き鯖です。。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鮒寿司です。しかも、身が旨いとされているオス! | とり野菜みその鍋。あとでうどんを入れました。 | 滋賀地酒の祭典の案内もありました。ちなみに、18本完飲しました!来月もお楽しみに。 |
|
〔戻る〕 |