|
今回のお酒(順不同) |
銘柄 /種別 / 使用米・精米歩合 |
製造 (産地) |
価格 |
把握する 取扱店舗 |
参加者のコメント |
日高見 /吟醸うすにごり本生原酒 /山田錦・50% |
平孝酒造 (宮城県) |
3,465 (1.8L) |
サケハウス、富屋酒店 | 微かな乳酸香を伴うフルーティな含み香。甘味は強いが酸味はやや弱く、軽い印象がある。苦味があり、切れも良い。 |
花陽浴 /純米吟醸生おりがらみ /八反錦・55% |
南陽醸造 (埼玉県) |
3,150 (1.8L) |
酒泉洞堀一 |
パインを思わせる含み香が濃厚な甘味、酸味とともに広がる。コクもあるが、発泡感が重さを感じさせない。 |
くどき上手 /大吟醸澱がらみ生詰 /山田錦・35% |
亀の井酒造 (山形県) |
4,305 (1.8L) |
吉田屋 | 花のような甘い含み香がある。上品な甘味と旨味があり、穏やかで優しい味わい。酸味がもう少しあればメリハリがつくかも。 |
七田 /純米おりがらみ生無ろ過生 /山田錦,レイホウ・65% |
天山酒造 (佐賀県) |
2,520 (1.8L) |
酒のなかや | 華やかな香りが強い炭酸感とともに口中に広がる。グレープフルーツを思わせる酸味が甘味とともに感じられバランスが良い。 |
土佐しらぎく /特別純米おりがらみ /八反錦・60% |
仙頭酒造場 (高知県) |
2,520 (1.8L) |
荒川酒店、富屋酒店 | バナナ様の含み香がある。強い炭酸による清涼感を柱に、甘味・旨味は控えめ。柑橘類を思わせる苦味がありすっきりしている。 |
三連星 /純米吟醸無濾過生原酒おりがらみ /渡船六号・55% |
美冨久酒造 (滋賀県) |
3,045 (1.8L) |
調査中 | フルーツを思わせる含み香があり、甘味は強いが炭酸の辛味ですっきりしており、切れがある。 |
すっぴん るみ子の酒 /袋搾り無濾過あらばしり純米生原酒 /山田錦,ひとごこち・60% |
森喜酒造場 (三重県) |
3,045 (1.8L) |
酒はやし、 ごとう屋 | 木のような含み香がある。甘味・酸味とも濃いが、ややもったりした苦味や酸味が口に残る。バランスが良い。 |
諏訪泉 /純米吟醸満天星しぼりたておりがらみ生原酒 /玉栄,山田錦・50% |
諏訪酒造 (鳥取県) |
3,465 (1.8L) |
ごとう屋、酒屋はやし | みかんの様な香りや紙のような香りがある。甘味・酸味のバランスが良くアルコールのボリューム感もある。最後に強い苦味が残る。 |
黒牛 /純米しぼりたて生酒原酒うすにごり /山田錦,酒造好適米・50%,60% |
名手酒造店 (和歌山県) |
3,000 (1.8L) |
調査中 | 華やかな香りがあり、強い甘味と柔らか酸味、アルコール感がボリュームを形づくる。やや熟成感があり、ふくらみも感じられる。 |
日輪田 /山廃純米生原酒 /蔵の華・60% |
萩野酒造 (宮城県) |
2,888 (1.8L) |
久田酒店 | バナナのような含み香があり、強い甘味と複雑な旨味が感じられる。やや味が多く粗さが感じられるかも。 |
辻善兵衛 /純米吟醸雄町活性にごり生酒 /雄町・56% |
辻善兵衛商店 (栃木県) |
3,200 (1.8L) |
調査中 | 香りは低く、甘味とともにやや酸味がある。浮身のような白い米粒が印象的。軽い感じの飲み口だがやや味が多い。 |
冽 /純米吟醸山田錦40爆発泡にごり生 /山田錦・40% |
小嶋総本店 (山形県) |
3,000 (1.8L) |
酒泉洞堀一 | 香りは低い。発泡性が強く従来の日本酒の枠に収まらない爽やかな飲み口。ドライで切れも良いがややあと口に残るものがある。 |
特徴
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日のテーマは「うすにごり・おりがらみ」。肴は、トマトから。 | ブラインドのお酒を真剣に評価中。 | つぼ鯛の一夜干し。日本酒とぴったりです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お酒がおいしいと笑顔になりますね。 | ゴーヤチャンプルーです。 | お隣さんとも和気あいあい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お鍋の中は豚キムチ。 | お酒への想いを語り合ってます(?)。 | 煮里芋の唐揚げ。柚子胡椒を添えて。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あぁ、お気入りのお酒が・・・ | おいしいお酒とおいしい料理。笑顔が素敵です | 最後はイカワタと水菜の炒飯でした。来月もお楽しみに。 |
〔戻る〕 |