top>活動状況>定例会2006年>9月
日本酒の会
sake nagoya 「定例会」の報告
日時:2006年9月15日(金)
場所:旬彩処かのう(名古屋市中区三の丸一丁目)
テーマ:「酒造好適米あれこれ」
採点者:32名 (ポイントは酒1本につき1人10ポイント、ポイント表示は参加者の平均点)
|
順位 |
銘柄/種別
/ 使用米・精米歩合 |
製造
(産地) |
価格 |
購入店舗 |
平均
ポイント |
コメント |
1位 |
衣が浦若水/特別純米 原酒
/若水・60% |
原田酒造
(愛知県) |
***
(1.8L) |
いただきもの |
6.87 |
こくがある、まったり、
食が進む |
2位 |
豊盃/純米吟醸
/華想い・55% |
三浦酒造
(愛知県) |
3,000
(1.8L) |
富屋酒店 |
6.77 |
香り強い、飲みやすい
フルーティー |
3位 |
山形正宗/純米吟醸
/山田錦・55% |
水戸部酒造
(山形県) |
2,940
(1.8L) |
酒泉洞堀一 |
6.64 |
すっきり、酸が強い |
4位 |
蓬莱泉/特別純米 夢筺
/夢山水・チヨニシキ・55% |
関谷醸造
(愛知県) |
***
(720ml) |
いただきもの |
6.61 |
やわらか、まったり、
味がある |
4位 |
くどき上手
/純米大吟醸「亀仙人」
/亀の尾・45% |
亀の井酒造
(山形県) |
4,200
(1.8L) |
吉田屋 |
6.61 |
バランス良い、透明感
まったりコクあり |
6位 |
駿州中屋/純米吟醸 愛山 生酒
/愛山・50% |
富士高砂酒造
(静岡県) |
4,200
(1.8L) |
吉田屋 |
6.48 |
果実香、こくまろ、
さっぱり |
7位 |
酔鯨/純米吟醸
/岡山雄町・50% |
酔鯨酒造
(高知県) |
3,675
(1.8L) |
サケハウス |
6.45 |
塩辛い、バナナ香、
後に渋み |
8位 |
土佐しらぎく/特別純米 斬辛
/八反錦・60% |
仙頭酒造場
(高知県) |
2,520
(1.8L) |
富屋酒店 |
5.84 |
厚みのある味、やわらか、
さらさら |
|
五味
|
特徴
|
|
(注)このランキングは、単にメンバーの好みのみを基準にしたランキングであり、他意はありませんので、ご了承ください。
(コメント)
今回のテーマは「酒造好適米あれこれ」で、またまた30人を超す参加者でした。
「酒造好適米」とは、一般に大粒で心白粒が多く、蛋白質含量が少なくて、麹がつくりやすく酒母や醪で酵素作用を受けやすい米をいいます。
一番人気は、愛知の好適米「若水」でした。本日参加の原田酒造さんからいただいたお酒で、食中酒にはピッタリだと思いました。
いろいろなお米のお酒がそろいましたが、皆さんはどのお米のお酒がお好みだったでしょうか?
個人でこれ程の種類を飲み比べるのは、なかなか大変です。興味のある方、一緒においしい日本酒を楽しみませんか?
|
|
|
|