日本酒の会 sake nagoya
「定例会」報告
日時:2017年5月19日(金)
                    場所:旬彩処かのう(名古屋市中区三の丸一丁目)
                    テーマ:大吟醸生
                    参加者:52名
今回のお酒(順不同)
| 銘柄 / 種別 / 使用米・精米歩合 | 製造 (産地) | 購入 価格 (容量) | 把握する 銘柄取扱店舗 | 参加者のコメント | 酒 № | 
| 花陽浴 /純米大吟醸 瓶囲無濾過生原酒 /美山錦 ・ 48% | 南陽醸造 (埼玉県) | 4,104 (1.8L) | 酒泉洞堀一 | 柑橘、コクがある、甘酸っぱい、パイナップル、やわらか、豊かなボディ、スピード感 | 4 | 
| 村祐 /無濾過本生清酒 亀口取り /国産米 ・ -% | 村祐酒造 (新潟県) | 3,804 (1.8L) | 調査中 | 爽やか、酸しっかり、フルーティ、料理に合う、マスカット、甘みが強い、骨太、さっぱり | 7 | 
| 花の香 /純米大吟醸 梅花 新酒しぼりたて生原酒 /山田錦 ・ 35% | 花の香酒造 (熊本県) | 5,400 (1.8L) | 調査中 | ふくらみがある、甘苦、ぶどう、まったり、スッキリ、透明感、ライム、バランス良し。 | 6 | 
| 栄光富士 /純米大吟醸 無濾過生原酒 /山田錦 ・ 50% | 富士酒造 (山形県) | 4,320 (1.8L) | 調査中 | とうもろこし、酸がうまい、シロップ、ふくよか、濃厚、さっぱり、食後酒 | 12 | 
| 陸奥八仙 /純米大吟醸 原酒 生 /華想い ・ 50% | 八戸酒造 (青森県) | 3,888 (1.8L) | 酒泉洞堀一 、 吉田屋 | まろやか、木の香り、後で切れる、濃厚、フルーティ、バランス良し、爽快、旨み、ライト | 5 | 
| 天吹 /大吟醸 生 /国産米 ・ 40% | 天吹酒造 (佐賀県) | 3,500 (1.8L) | あさい商店、オオタケ | 甘苦、ふわっとしてる、程よいバランス、フルーティ、穏やか、爽快、マイルドな口当たり | 2 | 
| 東力士 /純米大吟醸 生原酒 無濾過おりがらみ /国産米 ・ 50% | 島崎酒造N (栃木県) | 4,320 (1.8L) | 調査中 | メロン・瓜系の香り、華やか、スッキリ、程よい旨み、木香、熟成感、最後に苦み | 10 | 
| 初雪盃 /純米大吟醸 生原酒 槽場詰めおりがらみ /山田錦 ・ 40% | 協和酒造 (愛媛県) | 6,480 (1.8L) | 調査中 | バランス良し、爽やか、苦渋、すっきり、柔らかな余韻、巨峰、透明感、水のよう | 11 | 
| 千代緑 /純米大吟醸 無加圧甕口 No.12 生 /山田錦/美山錦 ・ 50% | 奥田酒造店 (秋田県) | 3,240 (1.8L) | 調査中 | フルーティ、ピリピリ、料理に合う、醤油、バナナ、微発砲、やや苦い、キレる、バランス良し | 9 | 
| 佐久の花 /山廃 純米大吟醸 正木米 生 /ひとごこち ・ 49% | 佐久の花酒造 (長野県) | 3,758 (1.8L) | サケハウス、荒川酒店 | 柔らか、バランス良し、こく、ラムネ、さわやか、すっきり、米のうまみ、食中酒、シャープ | 1 | 
| 蓬莱泉 /純米大吟醸 生 量り売り(黄金週間) /- ・ - | 関谷醸造 (愛知県) | 7,668 (1.8L) | 関谷醸造本社蔵 | スッキリした後味、瓜系の香り、キレ、余韻は穏やか、ふくらみ、水のよう、バランス良し | 3 | 
| ヤマサン正宗 /純米大吟醸 生 27BY /山田錦 ・ 50% | 酒持田本店 (島根県) | 4,752 (1.8L)) | 調査中 | シャープ、まろやか、マスカット、優しい香り、バナナ、甘くてトロリ、後に苦み、水の如し | 8 | 
五味
                    
特徴
                    
(注)この評価は、単に参加者の感想を集計したものであり、他意はありませんので、ご了承ください
(コメント)
今月のテーマは「大吟醸生」。お楽しみいただけたでしょうか。
                    大吟醸といえば、かつては華やかな香りが先行するイメージもありましたが、今回の12本は香り穏やかで食事との相性も楽しめたのではないでしょうか。
                    ところで、このたび平成28酒造年度全国新酒鑑評会入賞酒が発表されました。出品点数860点から入賞酒は437点。その中で愛知県からは10点、金賞酒は242点のうち愛知県は7点が輝きました。おめでとうございます。地元のお酒、これからも応援しています。 
                    さて、次回のテーマは「霞んだお酒」です。ご期待ください。


                    今月のテーマは「大吟醸生」。肴はトリガイ酢味噌添えからスタート。

                    日本酒談議に花が咲きます。

                    千葉のハマグリ鍋です。

                    味噌カツ。かのうさんの味噌は格別です。

                    お酒の銘柄チェック。お気に入りは見つかりましたか?

                    最後はちらし寿司。来月もよろしく!
〔戻る〕