|
今回のお酒(順不同) |
銘柄 / 種別 / 使用米・精米歩合 |
製造 (産地) |
購入 価格 |
把握する 取扱店舗 |
参加者のコメント | 酒 |
町田酒造 特別純米55 美山錦 ・ 55% |
町田酒造店 (群馬県) |
2,808 (1.8L) |
調査中 |
微発泡で梨の香りやパイナップルのような甘い香りがある。甘味を中心に据え、程よい酸味が心地良い。旨味はやや細めで苦味が味を引き締める。 | 10 |
雨後の月 純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦 ・ 50% |
相原酒造 (広島県) |
3,888 (1.8L) |
吉田屋、庄兼 | 桃を思わせる甘くフルーティな香りがある。ふくよかな甘味をベースに、苦味がアクセントを作る。その後たっぷりした旨味が口一杯に広がる。温度によってはやや重いかも。 | 9 |
ほしいずみ 辛口純米無濾過生原酒 国産米 ・ 60% |
丸一酒造 (愛知県) |
2,970 (1.8L) |
秋貞、オオタケ、知多繁ほか | 微発泡で、トロピカルフルーツの香りがあり、甘味や旨味が濃厚。しかし、最後はアルコール感や苦味で切れる。温度によってはやや飲み疲れることがあるかも。 | 12 |
眞澄 純米吟醸荒走り 搾りたて生原酒 ひとごこち、美山錦 ・ 55% |
宮坂醸造 (長野県) |
3,207 (1.8L) |
市内主要百貨店 他 | 薄い黄金色の酒色。ミルキーな香りやマスカットを思わせるリッチな香りがある。たっぷりした甘味とバランスのとれた酸味がありフルーティ。最後はチョコレートを思わせる苦味を残して切れていく。 | 5 |
寫楽 純米酒 酒未来 ・60% |
宮泉銘醸 (福島県) |
2,800 (1.8L) |
調査中 | 薄い黄金色の酒色。甘い香りやメロンの香りがある。たっぷりした甘味があり、苦味がそれに微かな陰影をつける。旨味もあるが、最後まで甘味が続く。温度によってはやや単調かも。 | 6 |
相模灘 特別本醸造 槽場詰め 生 美山錦 ・ 60% |
久保田酒造 (神奈川県) |
2,300 (1.8L) |
徳丸商店 | 微かな発泡感がある。木の香りやバナナの香りがある。甘味と酸味のバランスのとれた入口のあと、強いアルコール感や苦味が感じられシャープ。すっきりした飲み口。 | 7 |
菊鷹 山廃本醸造 無濾過生酒 五百万石、夢錦、フクノハナ ・ 65% |
藤市酒造 (愛知県) |
2,700 (1.8L) |
秋貞商店、 オオタケ、 酒正ほか | 薄い黄金色の酒色。微かな発泡感とメロンやバナナの香りやミルキーな香りがある。先ず強めの甘味と爽やかな酸味が感じられ、その後しっかりした旨味が顔を出す。切れが良い。 | 8 |
東龍 特別純米酒 山田錦 ・ 55% |
東春酒造 (愛知県) |
3,400 (1.8L) |
松坂屋名古屋店 | ごく薄い黄金色の酒色。フルーティな甘い香りがある。少し粘性があり、甘味が強く、酸味は控えめだがバランスが良い。最後は苦味や辛味ですっきり切れる。 | 3 |
山間 やんま3号 特別純米酒 無濾過生原酒 国産米 ・ 60% |
新潟第一酒造 (新潟県) |
3,150 (1.8L) |
調査中 | ごく薄い黄金色の酒色。微かな発泡感があり、木のような香りがある。最初苦味が感じられ、強い甘味、酸味と移り変わる。やや粗さが気になるが、バランスが良い。 | 1 |
屋守 純米荒走り直汲み無調整生 八反錦 ・ 50%/55% |
豊島屋酒造 (東京都) |
3,010 (1.8L) |
丸内酒食品 | ごく薄い黄金色の酒色。少し発泡感がある。甘いメロンの香りや香辛料のニュアンスの香りがある。強い甘味があるが、程よい酸味やコクもあり、すっきりした印象。最後は苦味が引き締める。 | 4 |
磐城寿 本醸造 国産酒造好適米 ・ 65% |
鈴木酒造店長井蔵 (山形県) |
2,057 (1.8L) |
酒正、オオタケ、ごとう屋ほか | 微かにシロップの香りやバナナの香りがある。さらっとした仄かな甘味とバランスのとれた酸味があり、軽い飲み口が魅力。最後はきれいに引いていく。 | 11 |
香露 特別本醸造 国産米 ・ 58% |
熊本県酒造研究所 (熊本県) |
2,657 (1.8L) |
調査中 | ごく薄い黄金色の酒色。やや熟成感があり、落ち着いた味わい。ややアルコール感が表に現れ、すっきりしている。最後は微かな苦味を残しながら切れていく。やや粗さが気になるかも。 | 2 |
特徴
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今月のテーマは「気になるお酒」。肴は辛子明太子からスタートです。 | 今回のラインナップは、何故か生酒が多いですね。 | ウニ!しかも棹ごと!なんて贅沢なんでしょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鶏海苔巻磯部揚げ。これも旨い。 | 今日も新人さんが参加してくれました。 | マナカツオの一夜干しです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明宝ハムのハムカツです。 | 気になるお酒は写真に残して・・・。 | 最後は「あおさのり」の茶漬け。香りがたまりません。来月もよろしく! |
〔戻る〕 |