|
今回のお酒(順不同) |
銘柄 /種別 / 使用米・精米歩合 |
製造 (産地) |
価格 |
把握する 取扱店舗 |
参加者のコメント |
國権 /純米吟醸 秋あがり /五百万石・50% |
國権酒造 (福島県) |
3,360 (1.8L) |
調査中 | リンゴ様の香りのあと、強い甘味と太い味が押し寄せる。酸味は少なくやや強いアルコール感が締めくくる。よく冷やして飲みたい。 |
八海山 /特別純米原酒生詰 /五百万石(麹)、ゆきの精(もと)、山田錦(添、仲)、トドロキワセ(留)・55% |
八海醸造 (新潟県) |
3,150 (1.8L) |
知多繁、シバタ、酒泉洞堀一、吉田屋、市内主要百貨店 |
華やかな香りがあり、甘味、酸味、旨味もありバランスが良い。ボリューム感も十分で、最後に苦味が後口をすっきりさせる。 |
飛露喜 /純米吟醸 / ・50% |
廣木酒造 (福島県) |
3,360 (1.8L) |
吉田屋 | やや黄色の酒色でメロン様に甘い香りがある。アタックが強く甘味が強いが酸味がしっかり支えバランスが良い。旨味も十分。 |
蓬莱泉 /特別純米酒 夢筺 ひやおろし /夢山水、チヨニシキ・55% |
関谷醸造 (愛知県) |
- (1.8L) |
森正商店、酒のきまた、シバタ他 | かすかなバナナ様の香りとともに秋らしい熟成を感じる。上品な甘味とともに酸が感じられる優しい飲み口。旨味もありまとまりがよい。 |
仙禽 /線香花火 愛山 無濾過生酒 /愛山・50% |
せんきん (栃木県) |
3,000 (1.8L) |
オオタケ、酒泉洞堀一、富屋酒店 | リンゴを思わせる香りと上品な甘味がある。旨味が膨らんでいくが、心地よい酸味でさっぱりした後味。 |
伊予賀儀屋 /月見純米 無濾過純米原酒 しずく媛 秋あがり /しずく媛・60% |
成龍酒造 (愛媛県) |
3,098 (1.8L) |
あさい商店 | やや黄色の酒色。リンゴ様な香りがあり甘味がある。アルコールのボリューム感からか辛味が強くキリッとして切れが良い。 |
篠峯 /雄町 純米吟醸 秋色無濾過生原酒 /赤穂雄町・60% |
千代酒造 (奈良県) |
3,045 (1.8L) |
知多繁、富屋酒店 | やや接着剤を思わせる香りがある。発泡感と酸味でさっぱり。最後は酸味と苦味で切れが良い。やや味が薄めか。 |
鏡山 /純米原酒秋あがり /さけ武蔵・60% |
小江戸鏡山酒造 (埼玉県) |
2,940 (1.8L) |
調査中 | やや黄色の酒色でミルクの様な優しい香りがある。強いアタックとともに甘味、旨味が押し寄せる。最後に苦味が来て切れていく。 |
月山 /純米吟醸ひやおろし /佐香錦、改良雄町・50% |
吉田酒造 (島根県) |
2,945 (1.8L) |
吉田屋 | 甘い香りがある。優しい甘味と味がバランスの良さを感じさせる。飲み口はあっさりして最後は微かな苦味が締めくくる。よく冷やして飲みたい。 |
大那 /夏越し純吟 仕込十九號 無濾過生詰 /美山錦・55% |
菊の里酒造 (栃木県) |
2,940 (1.8L) |
富屋酒店 | やや黄色の酒色。少し緑の植物を思わせる香りがある。甘味は強く旨味もあるが味はややほっそりしている。アルコール感からかすっきり切れる。 |
大信州 /秋の純吟 /山田錦・55% |
大信州酒造 (長野県) |
2,500 (1.8L) |
調査中 | やや黄色の酒色。リンゴ様な香りが高い。甘味に比べてやや酸味が前に出る。少し味が多いか。 |
鍋島 /HarvestMoon ひやおろし辛口純米酒 /雄町・60% |
富久千代酒造 (佐賀県) |
2,680 (1.8L) |
酒泉洞堀一 | やや木の様な香りがある。フレッシュな酸があり、加水によりさっぱりした飲み口。辛味とともに切れていく。 |
特徴
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日のテーマは「初秋の酒」。肴は、ナスの煮浸し。 | 秋に近づき、お酒も料理も美味しい季節になりました。 | 定番、枝豆です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
里芋と揚げ出しのカニあんかけです。 | かのうさん、今日も美味しい肴をありがとう! | 牛蒡の鶏つくね、セリとキノコのあんかけです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サバの味噌煮。旨いっす。 | 笑顔で呑むお酒は最高です。 | 最後は炊き込みご飯。お鍋いっぱい!おかわり自由!来月もヨロシク! |
〔戻る〕 |